紫陽花から学ぶ繊細で難しい紫の扱い方
庭の紫陽花が咲きました。(*^-^)ニコ
紫陽花は、土の酸性度によって花の色が変わるようですね。
酸性に傾いた土では青系に、アルカリ性に傾いた土では赤系に変わるみたいです。


赤紫から青紫に、濃い色から薄い色に、紫は色みやトーンを紫陽花のように徐々に変化させていくと華やかさや上品さが醸し出されます。
色やトーンが徐々に変化することを配色技法ではグラデーションといいます。
敷居が高そうに思われがちな紫ですが、紫陽花のグラデーションを参考にすると挑戦したくなりますね。

オフィスにも庭の紫陽花を飾りました。
紫のグラデーションで、わたしの立ち振る舞いがいつもより上品です。o(*^▽^*)oエヘヘ!
知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ
色彩戦略家®
池 田 早 苗

2020年05月28日 15:00