大阪府のパーソナルカラーアナリスト、カラースクール、資格講座、研修なら株式会社 ル・ビジュー

センスを生かす色使いで人生も仕事も楽しさ100倍アップ!”日本一”明るいカラーコンサル&スクール

株式会社ル・ビジュー

ホームブログ ≫ 端午の節句『色』豆知識 ≫

端午の節句『色』豆知識

1556994871
五月五日はこどもの日
端午の節句に飾る鯉のぼりは、男の子の立身出世の象徴です。
大きな黒い真鯉はお父さん、赤い緋鯉はお母さん、青や緑は子供たち、黄緑、黄色、オレンジや紫など色々な色は、女の子や二男、三男・・・のお子さんのためにあります。

鮮やかな五色の吹き流しは子供の無事な成長を願っての魔よけ。
端午の節句に飾る鯉のぼりの色には、きちんと意味があります。

それから黒や金の鎧兜は危険から身を護り、男の子の病気や災害から護るため。

深緑の葉で包まれた柏餅は、新芽が出るまで古い芽が枯れないことから、家系が絶えない、子孫繁栄を願う縁起餅

紫色の菖蒲は、邪気を払う無病息災を祈願する花。

端午の節句の色には、子供の成長や安全を祈り、家系を護り続ける深い意味があることを知ったおかげで、五月人形の飾り付けが楽しくなりました。

柏餅を食べる意味を知ることで美味しさが増しました。

日本の伝統行事の色彩には、一年を無事に過ごすため、無事に迎えるための色の効果が込められています。

五月五日のこどもの日、紫色の菖蒲を飾り、端午の節句を迎えたいと思います。

端午の節句『色』豆知識が、みなさまのお役になれれば嬉しいです。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
 
2018年05月01日 09:22