大阪府のパーソナルカラーアナリスト、カラースクール、資格講座、研修なら株式会社 ル・ビジュー

センスを生かす色使いで人生も仕事も楽しさ100倍アップ!”日本一”明るいカラーコンサル&スクール

トップバナー カラーコンサルティング・パーソナルカラー診断

ホームブログ ≫ 一緒に目指そう!好かれるカラーアナリストに♪ ≫

ブログページ

子育てしながらカラーアナリストとしてお仕事を再開したい

「池田先生」

心斎橋で卒業生裕子ちゃんとバッタリ再会です。

裕子ちゃんは10数年前、泉大津で教室を開いていたときの生徒です。

色彩検定や色彩心理、カラーアナリスト養成講座などを学びに通ってくれていました。

カラースクール卒業生_コピー

「池田先生に会いたいな~と思っていたんです。」

「先生に会いたいと思っているといつも願いが叶うんです。」

「願が叶ってすごく嬉しい」

「元気になりました」

「先生から色を学んでホントに良かったです」

「ぼちぼちカラー診断をしていこうと思ってます」

「またレッスンをお願いします」

嬉しいことをいっぱい言ってくれました。

裕子ちゃんとは、本当に偶然に会うことが多くてびっくりします。

ご縁を感じます。

当時は独身だった裕子ちゃんも結婚されて、優しいママになっていました。

娘のかなちゃんとも会うことができました。(*^-^)ニコ

かなちゃんの好きなものは、メロンパンナちゃん、トマト、ごはん、たまご、パンだそうです。

苦手なものは、緑の野菜・・・(^▽^;)

うん、わかるわかる。

わたしも小さい頃、緑の野菜苦手だったので

かなちゃんから、アンパンミュージアムに行った写真を沢山見せてもらいました。

帰りはね、わたしと手をつないでくれたんですよ。

かわいい~(∪。∪) チュッ☆


かなちゃんに・・・

メロンパンナちゃん
メロンパンナちゃん
メロンパンナちゃん



お問い合わせ
2016年07月22日 20:56

パーソナルカラーアナリストスキルアップ講座ご感想

パーソナルカラーアナリストとしてのスキルアップを目指し、イメージ&骨格ラインアナリスト、スキルアップレッスンでした。o(*^▽^*)o~♪

色んなデザインのパネルに夢中です。
カラーアナリストスキルアップ講座


すごい集中力です!才才-!!w(゚o゚*)w

レッスン終了後は、キュートな笑顔です。(*゚▽゚*)

カラーアナリスト卒業生

カラーアナリストスキアップ講座_コピー

カラーアナリストスキルアップ講座

カラーアナリスト卒業生


【レッスンご感想】
中平恭子さん
カラーアナリスト卒業生
「先生と佐藤さんと私のそれぞれ違ったラインを見比べることができたこと、ひとつひとつ確認しながら、ネックラインなど学べたことが良かったです。イメージ&骨格ラインを学び、さらに詳しく学ぶことでお客様に提案できます。」


佐藤洋子さん
カラーアナリスト卒業生
「早苗先生に色々教えてもらえたこと。
ひとつひとつ細かく教えて下さったので、頭に入りました。3タイプをあわせることができたのもよかったです。
スキルアップすることで、自分自身も素敵になりたいです。」


中平さん、佐藤さんは、弊社カラースクール認定カラーアナリスト兼イメージ&骨格ラインアナリストです。

彼女たちに診断ご希望の方は、弊社カラースクールへお問い合わせくださいませ。
よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゙




お問い合わせ
2016年07月15日 19:40

デザインを生かす色使いで次なるステップ

カラーアナリストとして次なるステップを踏み出した生徒。
カラーアナリスト卒業生

もっと自分を輝かせて、お客様にパーソナルカラーの素晴らしさを伝えていきたい熱意があります。

パーソナルカラーを生かす次のステップは顔型、体型などそれぞれのパーツを生かすための診断力です。
カラーアナリスト卒業生

顔型や体型を生かすデザインや配色法を身につければ、お客様のスタイルが美しく見えるヘアメイク、アクセサリー、洋服のデザインや素材などの提案の幅が広がります。

パーソナルカラー(似合う色)でお客様の存在を引き出し、顔型、体型、骨格でお客様のプロポーションを引き出す。
パーソナルカラーで1万人以上のお客様に診断した私の経験から顔型や体型に相応しい柄、デザインを生かす色使いでスタイルが決まることを伝授。

彼女たちはパーソナルカラーアナリストとして、お客様が求める服装や衣装をベストな形として提案できる力をつけるために一生懸命です。

カラーアナリスト卒業生


【講座受講後の生徒たちの変化】
中平さん
カラーアナリスト卒業生

ハードルが高かった赤い色のパンツに挑戦できました。
赤いパンツを履くことに勇気入りましたが、似合うデザインだと足が長く見えたので色に対する抵抗が少なくなりました。
赤いパンツ履いてくればよかった!


佐藤さん
カラーアナリスト卒業生

パーソナルカラーだけでも満足していましたが、スタイルが良く見えるデザインや色の使い方を学んで、苦手だったカラーコーディネートを楽しめるようになりました。
早くお客様にアドバイスをしてあげたいです。



お問い合わせ
2016年06月16日 18:05

色と形でベストプロポーションのスキルを学ぶ

カラーアナリストのスキルアップを目指し、三重県からイメージ&骨格・ラインアナリスト講座を受講中の中平さん。

カラーアナリストステップアップ講座


今日は艶やかな赤いパンツをさらりと着こなされていました。(o^-')b グッ!

しかも似合うデザインなので足が長く見えます!

イメージ&骨格ラインを早速取り入れています。

さすがカラーアナリストです。

写真に写っていないのが残念です。

「先生、、赤いパンツを履くのに勇気入りましたが、一度履くとなれますね!」

ほんとほんと、赤い色、思い切って挑戦してみると意外とたいしたことないんですよね。

それから、赤い色は挑戦する勇気を与えてくれる色なのです。

色の心理は当たるんだよね~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!



お問い合わせ
2016年06月03日 20:43

頑張ってる姿はきっと誰かの目に留りますね。

当スクール、パーソナルカラーアナリスト卒業生、佐藤洋子さんのレッスン日です。(^∇^)

パーソナルカラーアナリストスキルアップ160309①

毎月、スキルアップのためにレッスンに通ってくれています。

色彩心理基礎講座を受講後、一生できる仕事としてパーソナルカラーアナリストの技術やFT色彩検定2級を取得し、メイクをして欲しいお客様のご要望に応えたいとパーソナルカラーメイクを熱心に学ばれました。

全てはお客様のため。

【メイクレッスン受講の佐藤さん】

パーソナルカラーアナリスト向けメイクレッスン160309①
パーソナルカラーメイクレッスン160309

パーソナルカラーアナリスト向けメイクレッスン160309③

パーソナルカラーアナリストメイクレッスン16309
メイクレッスンでどんどん変わっているご自身の姿を見て、「早くお客様にメイクをしてあげたい」

サロンメニューが一つ一つ増えていくことに、楽しみと期待、モチベーションが上がりっぱなしだそうです。

佐藤さんがどんどんキレイになっていく姿を見てこられた方たちから「あなたのようになりたい、診断をしてください」と、次々に予約が増えてきているそうです。

頑張ってる姿は誰かの目に留りますね。(((o(*゚▽゚*)o)))

佐藤さんは今ままで学んできた知識や経験を生かし、パーソナルカラーを着こなすカラーコーディネートからメイク、着てみたい色の心理まで幅広い提案力ができるカラーアナリストです。

大阪南部貝塚近郊の方でパーソナルカラー診断を受けたい方は、弊社へお問い合わせくださいませ。

佐藤洋子さんのサロンをご紹介します。

【佐藤さんの自宅サロン】
パーソナルカラーアナリスト修了生佐藤さん自宅サロン
白を基調とした清潔感溢れる素敵なサロンですね。

*写真掲載お客様より許可済みです


お問い合わせ
2016年03月09日 21:37

カラーアナリストとして自分に似合うデザインも知りたい

三重県からイメージ&骨格・ラインレッスンに来てくれた中平恭子さん。

パーソナルカラーアナリスト

中平さんは、弊社スクールのパーソナルカラーアナリスト卒業生です。

「もう一度、池田先生に会いたくなったんです」「やっぱり来てよかったです。元気になりました」

こんな嬉しいことを言ってくれました。

イメージ&骨格ラインレッスンとは、フェイスライン(顔型)・ボディライン(体型)、骨格の大きさから、体型に添う似合うデザインや柄、生地の素材、アクセサリーの大きさを診断します。

自分の個性を引き出す要素として「似合う色」の他に「似合うライン」も重要なのです。

池田的には…
「似合う色」+「似合ライン」=時代に関係なく垢ぬけている装いです。(^_-)-☆

特に、襟もとのデザインでお顔の印象は変わります。

中平さんのフェイスラインはオーバル型(楕円形)です。
パーソナルカラーアナリスト

丸襟を強調した着こなしよりも、下記のように丸襟を立てて、縦のラインを出した方がスッキリキレイに見えます。

パーソナルカラーアナリスト

ではもう一度
<ビフォー >< アフター>

パーソナルカラーアナリスト

ちょっとしたことですが、自分に似合うラインを知ると着こなし方の幅が広がります。

中平さんからのコメント
「気に入って購入したブラウスが、なぜ似合わないのかわかった。さらに似合う着こなし方を教えてもらえたので、ブラウスを着てきてよかったです」

レッスンのご感想
「雑誌を見ながら、細かく似合うものと、似合わないものを教えてもらえてよかったです」
「カラー診断をするにあたり、お客様にプラスになるアドバイスができます」
「自分に似合う骨格・デザインを早速意識します」

遠方よりお越しいただきありがとうございます。

中平恭子さんは、三重県でパーソナルカラー診断をされています。
三重県近郊の方で中平恭子さんにカラー診断をご希望の方は、弊社へお問い合わせくださいませ。
但し、女性限定です。


中平さんからのお土産~o(*^▽^*)o~♪
かたやき
お土産

「先生すごくかたいですよすごくかたいですよ」

ホントにかたい・・・w(゚ー゚;)wワオッ!!

ビスコッティのようにコーヒーに浸していただきました。

美味し~~いヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ



お問い合わせ
2016年02月25日 15:27

配色の違和感に気づく受講生

パーソナルカラーアナリスト養成講座です。

本日のレッスンはカラー診断に必要なプレゼンボードの作成です。

プレゼンボードの作成にはルールを設けてなく、受講生の感性に任せてます。
パーソナルカラーアナリスト

アレっっ、、受講生の手が止まりました。

パーソナルカラーアナリスト

何か納得いかない様子です。

色を配列していく途中で、「美しい」「美しくない」を感じたようですね。

これから『色』を扱うプロになるためには、とても大事なことです。

しかし、何をどのように改善したらいいのか分からない。

「先生、何かが変なんです。でも、どこが変なのか分からないんです。教えてください」

自分では解決できないことに「教えてください」と素直に頭を下げる姿勢はどんどん成長できる証です。

受講生の姿を見て「この子は大丈夫」と感じました。

なだまだ授業は続きます。

プロを目指して頑張ろう!


お問い合わせ
2015年07月04日 11:01

気になる目の下のクマが目立たなくなった。

眠っていたパーソナルカラーアナリストの技術を復活させるため、再受講に来られている八木さん。

パーソナルカラーアナリスト再受講141129①

本日のレッスンはパーソナルカラーメイクです。

普段のメイクはグレーやブラウン系で色みを使わないとのこと。

「先生、今日は思い切って、似合うパープルをつけてみます」と八木さん。

八木さんのカラータイプはサマー・スプリング(クールライト)です。

涼しげで淡く優しい色合いのパープルを選んでもらいました。

パーソナルカラーアナリスト再受講141129②

パーソナルカラーアナリスト再受講141129③_コピー

エレガントでキレイです。

八木さん「先生、気になっていた目の下のクマが目立たないです。パーソナルカラーってスゴイですね」

今後カラーアナリストとして活躍するには、パーソナルカラー(似合う色)をトータルに使いこなし、パーソナルカラーの良さを自ら実感し、お客様の悩みや要求に力を尽くす。

パーソナルカラーで仕上げたメイクは目の下のクマを隠す!

今回の気づきは八木さんにとって大きな財産ですね。

八木さんのパーソナルカラーの引出しが増えました。

どんどん引出しを増やして行こうね♪

レッスンの帰りに似合うパープルのアイシャドーとローズピンクの口紅を買って帰りますとニコニコの八木さんでした。
2014年11月29日 18:24

パーソナルカラーアナリストとしての誇りを持つ

パーソナルカラーアナリスト養成講座再受講生です。

パーソナルカラーアナリスト講座

再受講の目的は、一人は自宅サロン開講に向けて、苦手だったところを克服するために、一人は忘れてしまった技術を復活させて、将来会社リタイア後カラーアナリストとして活躍したいために来られています。

二人の思いが真剣なので、わたしの指導もときには厳しくなります。

本日は自分のなかの色に対する固定観念を外す話をしました。
食べたことのないお菓子をお客さまに「コレ美味しいですよ」と薦めることのないように、普段の洋服選びやメイクを好きな色、嫌いな色で判断するのではなくて、パーソナルカラーアナリストとして自分に似合う色をとことん着こなし、活用させ、パーソナルカラーの良さを心底知りつくし、お客様の立場を理解し、お客様に自信を持ってパーソナルカラーを提案すること。

夢を実現するためにはパーソナルカラーアナリストとして似合う色に誇りを持つことです。

一緒に頑張ろうね♪
2014年11月01日 12:10

自分に似合う色に納得!似あうメイクにうっとり!

パーソナルカラーアナリスト養成講座でした。(*^-^)ニコ

20140408カラーアナリスト①

現在受講中のSさんは、10数年前に他校でパーソナルカラーアナリスト講座を学ばれました。

10数年のブランクの厳しさと、改めてパーソナルカラーの魅力に気付かれ、もう一度きちんと学び直したいと当スクールを選んでくれました。

本日、自分に似合う色を知るためのパーソナルカラ―診断の授業です。

Sさんが似合うカラータイプはウィンター・サマーのクールタイプ

どの色にも青みを感じるク―ルモダンな色。

似合う色は10数年前と変わっていなかったようです。

次は、似合う色でメイクを仕上げます。

20140408カラーアナリスト②

完成後、鏡に映る自分を見て、

「いつもより肌に透明感がある。」

「若々しく見える」

「華やか~~~」

「わたしなかなかイケますよね!」

とご自身で満足、納得されました。

素晴らしい~~~

Sさんは、普段のメイクが似合う色ではなかったことに気付かれました。

カラーアナリストを目指すのであれば、まずは自分自身が徹底して似合う色を身につけて、パーソナルカラーの素晴らしさを実感しないことには、お客様にアドバイスできないですものね♪

講座の帰りに自分に似合うメイクカラーを買って帰るそうです。

素敵なメイクカラー見つかったかな~~~
 
2014年04月08日 11:00