株式会社ル・ビジュー

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログページ

色を学んで運気を上げた受講生

色を学んで運気を上げたTさん
色彩心理基礎講座
先生のところでパーソナルカラー診断や色彩心理を学ぶようになって、いいことばかり起きてます、どんどん運気が上がっています。と言ってくれました。
専業主婦だったTさんは51歳で、得意の英語力を生かし、超有名大学で留学生の支援を行うお仕事が決まったそうです。

募集年齢は超えていたけど、挑戦しようと思えたのは先生に似合う色を診断してもらったお陰ですと言ってくれました。
ダメでもともと受けてみようと、面接には似合う黄色、タンポポのような色を選んで望んだところ採用されました。

カラースクール受講生の声

もし自分に似合う色を知らなかったら黒やグレーなど地味な色を選んでいたし、まず年齢でダメだと思い込んで受けていなかったと言ってました。

母国から離れた留学生にとって知らない日本での生活はとても不安ですよね。

初対面で何かを相談したい場合、黒や暗い色を着ている人には近寄りがたく、明るい色を着ている人を見つけると親しみやすく感じ安心します。
Tさんが選んだ明るい黄色は相手の不安を払拭させる効果や安心感を与える効果があります。

服装の色で相手に与える印象は随分変わります。

Tさんの運気が上がったのは、似合う色や色の心理効果を意識して信じて積極的に取り入れた結果ですね。

Tさん、これからもTさんの色づかいで留学生を応援してあげてください。


<Tさんのビフォー・アフター>

カラースクール受講生の声

*写真はお客様より許可済みです。


お問い合わせ
2019年04月17日 11:40

女性従業員様研修ご報告

株式会社ダスキン様主催 女性従業員様の研修でした。

1554793806_コピー

好きな色で気持ちが変わるお話をし、次に似合う色で見た目が変わるパーソナルカラー診断を行いました。

1554793846_コピー

従業員様がカラー診断を手伝ってくれたお陰で、段取り良く事がすすみました。

ありがとうございます。

とにかく、わたしが話す「色」について、反応が良くて、笑ってくれたり、ツッコんでくれたり、場の空気が一体になり、楽しくて楽しくてo(^▽^)o

1554793951_コピー

研修終了後、

「先生と離れるのんいややわー」

「もっと聞きたい」

「先生は相手の心を掴むのが上手い」

このようなご感想を頂きました。

ありがとうございます。

このようにさせてくれたのは、従業員様のお陰です。

ありがとうございます。

わたしも本当に楽しかったです。


お問い合わせ
2019年04月09日 10:34

明日の講演準備オッケー

明日は、女性従業員様向けのカラー研修です。o(@^◇^@)oワクワク

教材の準備はオッケーです。

2019.4.女性従業員様向け研修準備_コピー


後は、衣装のカラーコーディネートのみ。

 女性従業員様向けなので、女性が好む色を選んでみました。

えーと、コレにアレとアレを組み合わせて・・・(・・*)。。oO(想像中)

2019.4.女性従業員様向け研修準備2_コピー

女性が好む色使いでどうでしょうか・・・


お問い合わせ
2019年04月08日 18:00

色彩心理を学んで苦手な料理を楽しめるようになった

苦手だった料理を色で克服された田中様
色彩心理基礎講座受講生_コピー



色彩心理基礎講座で色を学び、日常に変化があったことを話してくれました。

変わったことは料理だそうです。
今まで何色とか考えず作っていたが、全体を見たときに、「この色がないな」とか、「もうちょっと美味しそうに見える工夫をしてみよう」とか、

緑が足りないと感じたら、冷蔵庫にあったピーマンを足したら結果、美味しそうに見えた。

色はスゴイ!と思った。

今まではメニューを決めてから料理を作っていたが、色を学んでからは、冷蔵庫にある材料の色で美味しそうに見える工夫をしてみようと苦手だった料理を楽しめるようになったそうです。

苦手だった料理を「色」で克服できたなんて嬉しいです。

色は波動で波長です。

楽しく作った料理には、楽しい色の波動が料理に加わり、美味しさが増します。
相手にもこの波動が伝わるので会話が弾んだり、食欲がわいたりします。

楽しい食事ほど贅沢なものはありませんよね。

色彩心理基礎講座受講生田中様の素晴らしい気づきでした。

*写真掲載はお客様より許可済です


お問い合わせ
2019年03月26日 12:00

お雛様気分

明日は3月3日、お雛祭りです。

AFT色彩検定講座のあとは、お雛様気分を味わってもらいました。(o^-^o) ウフッ

2019.3.2.桃の節句前日_コピー

「先生、、可愛い。ピンクハートの懐紙に、ピンクの桜茶。お雛様の湯のみ・・・お菓子まで可愛い」

全てを喜んでくれた八木ちゃん。

2019.3.2.桃の節句前日2_コピー

桃の節句だもん。。。

わたしたち女子だもん。。。ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ


*写真掲載はお客様より許可済です

お問い合わせ
2019年03月02日 12:23

更年期障害を和らげる『なつめ色』

色彩心理受講生からのプレゼント『なつめ』

色彩心理・なつめ色1_コピー

更年期の症状、ホットフラッシュを心配して買ってきてくれました。(*^-^)ニコ

なつめの自然な渋い赤紫色が、女性のカラダに良さそうです。

店員さんが更年期障害なら「なつめがいい」とすすめてくれたそうです。

「先生、朝に1個づつ食べてください。」

ハイ、、朝に1個づつ食べてます。
色彩心理・なつめ色2_コピー

本当に調子がいいです。

ネットでなつめの効果を調べてみると・・・

肌荒れ
イライラ
ダイエット
便秘などに効果があるそうです。

ちなみになつめ色の深い赤紫の効果は・・・
歳を重ねていく大人の女性を感じさせる色で、強い浄化効果があり、赤紫を見たり、身につけることで内側に抱えている悩みやストレスを解消し、優しい気持ちになったり、気持ちが楽になったりします。心のくすみを取り除いてくれるため、徐々に外向的にしてくれる効果があります。
食べ物では、赤紫色に含まれているポリフェノールやアントシアニンには美肌や老化予防に効果があります。

深い赤紫は、大人女性の強い味方です。

なつめ効果に色の相乗効果がプラスされて、更年期の症状を和らげてもらってます。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
2019年02月28日 13:33

色を楽しんでる姿から直観でパーソナルカラーを申込みました

カラーセンスアップ・パーソナルカラーレッスンです。

以前にも別のところで診断を受けたところもうひとつ理解できず、もう一度学んでみたいとレッスンにお越しくださいました。

パーソナルカラー_コピー

診断結果は、スプリング・サマー(ウォームライト)
どの色にも少しだけ黄色みを感じる明るくてキラキラした若々しい色合いが似合うタイプ。

パーソナルカラー

しかし今までは落ち着いた深い色を選んでいたそうです。
パーソナルカラー

ご自身のビフォー・アフターに驚かれ、
パーソナルカラー
「明るくてキラキラした色は好きでしたが、自分には似合わないと思っていたので嬉しいです」
「ブログやホームページで、先生が色を楽しんでいらっしゃる姿から直感で選んでよかったです」
と満面の笑みで言ってくれました。

お客様は「もっと色を知りたい、もっと色を取り入れたい」と引き続き色彩心理基礎講座をお申込みしてくれました。

*写真掲載はお客様より許可済です。

センスアップのためパーソナルカラー診断はコチラ


お問い合わせ
2019年02月22日 19:26

カラーコーディネーターを目指し色彩検定に再チャレンジ

パーソナルカラーアナリスト修了生八木ちゃん。
2019.2.色彩検定受講生_コピー

かれこれもう10年位前からの受講生です。

「先生、カラーをしっかり学びたい。色彩検定2級に再チャレンジしたい。」

と昨日レッスンに来てくれました。

八木ちゃんの熱い思いにわたしも燃えてます。

八木ちゃん、、一緒に頑張ろう(*^◯^*)


お問い合わせ


 
2019年02月17日 12:32

受講生はマゼンダ色の魅力を持つエステサロン経営者

色彩心理基礎講座あっという間に終わりました。
色彩心理基礎講座


受講生は京都でエステサロン「ビジュー」を経営されています。

彼女には、女性らしさの中に情熱とたくましさを持つマゼンダ色の魅力があります。

彼女の好きな色でした。

「先生、カラーカードがお金、マネーに見える」とはしゃぐ姿が少女のようでした。

色彩心理基礎講座


マゼンダはお金の管理もしっかりできる女性です。

「そうそう南井さん色はお金よーーーーー」
「人を喜ばせる色づかい、色合いには人が集まるのよーーーー」と、わたし。

本日最後のワークにも、マゼンダ色が際立っています。

色彩心理基礎講座

色彩心理基礎講座



南井様のサロン
ビジューはこちら

*写真掲載はお客様より許可済です。


お問い合わせ
2019年02月15日 12:12

3年ぶりの再会

富田林で美容室を経営されている、眞鍋オーナーとセミナー後ツーショットです。(*^-^)ニコ

美容室オーナー様_コピー

なんと、3年ぶりの再会です。

パーソナルカラーコンサルティングにお越し下さってから、もう3年も経つの???とびっくりです。

年末最後のセミナーにお越し下さったこと、

それから、わたしのことを思い出してもらえたことに感謝です。

「先生とのツーショット写真をSNSにアップしていいですか?」

もちろんです。どーーーーーーぞ、どーーーーーーーぞ。

眞鍋オーナーは、小顔コンサルジュとしても活躍されています。o(*^▽^*)o~♪

眞鍋オーナーのサロン
『アート・オブスペース』

ブログアップが遅くなっちゃった・・・(^▽^;)


お問い合わせ
2018年12月30日 19:02