大阪府のパーソナルカラーアナリスト、カラースクール、資格講座、研修なら株式会社 ル・ビジュー

センスを生かす色使いで人生も仕事も楽しさ100倍アップ!”日本一”明るいカラーコンサル&スクール

株式会社ル・ビジュー

ホームブログ ≫ 色彩コラム ≫

ブログページ

歌舞伎にも使われている色彩効果

歌舞伎俳優さんが歌舞伎役者の化粧について面白いお話をされていました。

歌舞伎役者の独特な化粧法(隈取:くまどり)は、顔に描く血管を役柄により、色で使い分けられているそうです。
隈取

   ↑
善人です。(*^-^)ニコ

紅(赤)・・・勇気・正義・強さをもった役【善人】
藍(青)・・・スケールの大きな敵役【かたきやく】
茶・黒・・・鬼【おに】や妖怪【ようかい】など、人間以外の不気味な役

歌舞伎は難しいのかな?と、遠い世界だと思い込んでいましたが、このことを知ってとても身近に感じました。
「あっ、、善人!」とか「うわっっ悪人!」とか登場人物の隈取の色で分かると場面の内容を理解しやすくて面白いですよね!

実はこのように色で使い分けることを色の識別効果といいます。

私たちが普段よく目にしている識別効果には、地下鉄の路線マップや、トイレの男性(青)と女性(赤)、蛇口の温水(赤)と冷水(青)などに使われています。種類があるものを色で区別することで、見やすさ使いやすさ間違いを防ぐ効果があります。

まさか歌舞伎の役柄に色の識別効果が使われていたなんてびっくりです。
歌舞伎を見に行きたいと興味を持ちました。

色は色んな分野で役に立ってますね。

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

色彩戦略家®
池 田 早 苗


お問い合わせ
2020年06月18日 06:00

薬膳料理と色には意外な共通点がある

薬膳料理の甘味料には白砂糖ではなくブラウンの甜菜糖(てんさいとう)を使用するそうです。

甜菜糖

その理由が白砂糖はカラダを冷やし、甜菜糖(てんさいとう)はカラダを温めてくれる効果があるから。

色彩においても白は冷たさを感じる寒色、甜菜糖(てんさいとう)のブラウンは暖かみを感じる暖色に分類されます。

薬膳は難しいと思っていましたが、色彩効果と共通点が見つかれば、普段の料理を白砂糖から暖かみを感じる甜菜糖(てんさいとう)に変えるだけで、カダラが喜ぶ薬膳料理をいただけるので「作ってみよう!」と挑戦したくなりますね。

ちょっとした色の使い方でカラダが温まることは、冷え症の私にはとても嬉しい情報です。

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

色彩戦略家®
池 田 早 苗


お問い合わせ
 
2020年06月17日 07:00

黄色いバラを見ると思い出す、男性と女性との色に対するこだわりの違い

庭に咲いた黄色いバラです。

黄色のバラ

黄色いバラを見ると思い出すことがあります。

10数年前、ブライダルスタイリスト時代に担当させてもらった、ある新郎新婦様のこと。

新婦様は、ドレスに似合う黄色いバラのブーケを選んでほしい、しかし新郎様は、黄色いバラの花言葉は「ジェラシー」なのでやめてほしい。

双方の意見が分かれ、ヒヤヒヤしました。

結果は新婦様の要望が叶いました。

叶った理由は色が与える効果でした。

「黄色は光の代用なので、周囲に笑顔を与えたり、幸せを運んでくれる効果があります。
そういった意味では、誰もが羨ましく感じるほどのジェラシーを与えるかもしれないですね。

挙式当日は、目一杯の幸せオーラをご来賓の皆様に感じていただきましょう。
ご来賓の皆様に、幸せのお裾分けをしてあげられたらどうでしょうか」

わたしのアドバイスに新郎様はご納得され、新婦様からはとても喜んでもらえたことを思い出します。

わたしは沢山の新郎新婦様を通じて、男性と女性の心理について学ばせていただきました。

その一つが、男性はモノに対して理由にこだわり、女性はモノに対してシーンにこだわることが多い。

正解、不正解はありません

どちらも正しいし、どちらも必要です。

ビジネスで大事なのは商品、サービスを提供する上で、男性客と女性客とでは集客の仕方が違うということです。

男性は効果、性能、品質、耐久性などを重要とされますが、女性はサービス、商品が自分に合うかどうかのフィット感、感覚を大事にします。
なので店員さんの接客態度が悪かったり、お店のセンスがイマイチだと自分好みのものがあっても購入しません。

女性客をターゲットに売上を上げたい場合は、女性の心を掴むことです。女性心理を知ることです。そして女性に好まれるためにセンスアップを目指すことです。

女性集客アップ・女性心理勉強会

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

色彩戦略家®
池  田  早  苗



お問い合わせ

2020年06月14日 06:00

紫陽花から学ぶ繊細で難しい紫の扱い方

庭の紫陽花が咲きました。(*^-^)ニコ

IMG_1781
 

紫陽花は、土の酸性度によって花の色が変わるようですね。
酸性に傾いた土では青系に、アルカリ性に傾いた土では赤系に変わるみたいです。


紫陽花

IMG_1787

赤紫から青紫に、濃い色から薄い色に、紫は色みやトーンを紫陽花のように徐々に変化させていくと華やかさや上品さが醸し出されます。

色やトーンが徐々に変化することを配色技法ではグラデーションといいます。

​​​​​​敷居が高そうに思われがちな紫ですが、紫陽花のグラデーションを参考にすると挑戦したくなりますね。

IMG_1812

オフィスにも庭の紫陽花を飾りました。
紫のグラデーションで、わたしの立ち振る舞いがいつもより上品です。o(*^▽^*)oエヘヘ!

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

色彩戦略家®
池 田 早 苗


お問い合わせ
2020年05月28日 15:00

大阪モデル新型コロナ警戒信号の「見える化」

新型コロナウィルスの状況を緑、黄色、赤の信号の色で知らせてくれるそうですね。

信号

通天閣や太陽の塔でライトアップし、赤なら警戒、黄色は解除へのカウントダウン、グリーンは解除。

これはスゴク素晴らしいです。

なぜならば、色なら文字の読めない小さな子供でも理解しやすいし、色は文字を読むより早く情報をキャッチできるし、何よりも普段馴染みのある信号機の色であることが、色で何を訴えているのかが分かりやすいからです。

色の専門家として、色はファッションだけではなく安全を守るためにも使われていることを講座や講演などを通じてお伝えしているのですごく嬉しいです。

このように色を見える化で新型コロナウィルスの状況を確認できれば不安が減り、また色を見ることで緊張感を持つことができるためコロナウィルスと上手く付き合えそうです。

吉村知事の行動力、判断力、そして人間愛に心打たれました。

本当にありがとうございます。

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

色彩戦略家®
池 田 早 苗


お問い合わせ
2020年05月08日 19:35

更年期障害を和らげる『なつめ色』

色彩心理受講生からのプレゼント『なつめ』

色彩心理・なつめ色1_コピー

更年期の症状、ホットフラッシュを心配して買ってきてくれました。(*^-^)ニコ

なつめの自然な渋い赤紫色が、女性のカラダに良さそうです。

店員さんが更年期障害なら「なつめがいい」とすすめてくれたそうです。

「先生、朝に1個づつ食べてください。」

ハイ、、朝に1個づつ食べてます。
色彩心理・なつめ色2_コピー

本当に調子がいいです。

ネットでなつめの効果を調べてみると・・・

肌荒れ
イライラ
ダイエット
便秘などに効果があるそうです。

ちなみになつめ色の深い赤紫の効果は・・・
歳を重ねていく大人の女性を感じさせる色で、強い浄化効果があり、赤紫を見たり、身につけることで内側に抱えている悩みやストレスを解消し、優しい気持ちになったり、気持ちが楽になったりします。心のくすみを取り除いてくれるため、徐々に外向的にしてくれる効果があります。
食べ物では、赤紫色に含まれているポリフェノールやアントシアニンには美肌や老化予防に効果があります。

深い赤紫は、大人女性の強い味方です。

なつめ効果に色の相乗効果がプラスされて、更年期の症状を和らげてもらってます。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
2019年02月28日 13:33

ストレスを払拭させる色のパワー

1535881482
忙しくてなかなかな自分の時間がつくれない
失敗やクレームから立ち直るのに時間がかかる
忙しくても全て自分で抱え込んでしまう。
いつもの自分の力を上手く発揮できない
自分の限界を感じている
気持ちに余裕がない
不安、焦りとの葛藤・・・


仕事をしていると常に自分との戦いで疲れてしまいます。
そんなときはふと目にする色の力をふんだんに利用してください。
いままで意識していなかった色が、いっぱいいっぱいになっている気持ちに余裕を与えてくれたり、頭をスカっとさせてくれたりします。

例えば、いつも使っているシャーペンやメモを好きな色に変えるだけで、脳に刺激を与えてうまく頭を回転してくれたり、デスクにお気に入りの写真やポストカードを飾るだけで、暗くふさぎがちな気持ちを明るく変えてくれます。

忙しくてなかなか自分の趣味の時間を費やすことができなくても、好きな色を自分なりに取り入れたり、見たりするだけで、溜まっていたストレスを払拭できる手助けになることが色にはあります。

例えば、それが着る洋服だけでなくても、食べ物を見て食欲が湧いたりするのと同じく、色で意欲がわくことがあるのです。

時間がない、余裕がない、もう限界・・・そんなときこそふと目にする色の力を味方にしてください。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
2018年09月02日 11:00

猛暑対策に相応しい色

厳しい暑さ、みなさん体調は大丈夫ですか?

色で体感温度が変わることをご存じですか?
猛暑対策に相応しい色1
色は見た瞬間に体感温度を下げる色と上げる色があります。

涼しく感じる白やブルーは体感温度を2度~4度下げてくれます。

なので猛暑対策には清涼感を感じる白やブルーを洋服やインテリアに取り入れてください。
暑い夏はテーブルクロスを変えるだけでもお部屋が涼しく感じます。

涼しげなテーブルクロス_コピー

こちらは実際にわたしが使っているテーブルクロスです。
お花の色も白や淡い色を飾るようにしています。

暑い夏には黒い色や濃い色は熱を吸収するので避けてくださいね。

この猛暑、色の効果が少しでも役立ちますように…

猛暑対策に相応しい色2


知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
2018年07月22日 09:00

端午の節句『色』豆知識

1556994871
五月五日はこどもの日
端午の節句に飾る鯉のぼりは、男の子の立身出世の象徴です。
大きな黒い真鯉はお父さん、赤い緋鯉はお母さん、青や緑は子供たち、黄緑、黄色、オレンジや紫など色々な色は、女の子や二男、三男・・・のお子さんのためにあります。

鮮やかな五色の吹き流しは子供の無事な成長を願っての魔よけ。
端午の節句に飾る鯉のぼりの色には、きちんと意味があります。

それから黒や金の鎧兜は危険から身を護り、男の子の病気や災害から護るため。

深緑の葉で包まれた柏餅は、新芽が出るまで古い芽が枯れないことから、家系が絶えない、子孫繁栄を願う縁起餅

紫色の菖蒲は、邪気を払う無病息災を祈願する花。

端午の節句の色には、子供の成長や安全を祈り、家系を護り続ける深い意味があることを知ったおかげで、五月人形の飾り付けが楽しくなりました。

柏餅を食べる意味を知ることで美味しさが増しました。

日本の伝統行事の色彩には、一年を無事に過ごすため、無事に迎えるための色の効果が込められています。

五月五日のこどもの日、紫色の菖蒲を飾り、端午の節句を迎えたいと思います。

端午の節句『色』豆知識が、みなさまのお役になれれば嬉しいです。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
 
2018年05月01日 09:22

大阪名物、大阪の『特色』は二度づけNG

先日友人と串カツを食べに行きました。


大阪の特色・串カツ_コピー

ソースは二度づけNGです。

たこ焼と並ぶほど串カツが大阪の特色として定着しましたね。

たこ焼きや串カツに共通していることはソースの色や味ですね。

ソースの色や味が大阪名物の特色となっています。

店内は、カウンターはお一人様の男性客、テーブルは女性のグループ客でいっぱいでした。

わたしが初めて連れていってもらったときは、男性客だらけでしたが、時代は変わりますね。

若い女性の楽しそうな黄色い声に、わたしと友人もテンションが上がり、いつもより3オクターブ高い声で会話を楽しみました。

男性色の強いお店に女性客が居てると、女性は安心して入りやすくなるし、お店も華やぎますね。

ソース二度づけNGの串カツは女性客にも愛される、「また食べたい」、「また来たい」、大阪の味、大阪の特色ですね。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
 
2018年02月01日 10:17