大阪府のパーソナルカラーアナリスト、カラースクール、資格講座、研修なら株式会社 ル・ビジュー

センスを生かす色使いで人生も仕事も楽しさ100倍アップ!”日本一”明るいカラーコンサル&スクール

株式会社ル・ビジュー

ホームブログ ≫ 色彩コラム ≫

ブログページ

女性の心を掴む色彩心理2〖女性は理論や理屈には興味なし〗

1505376274_7
女性は理屈や理論が苦手です。
なぜならば、女性は気持ち、感情から入るからです。
理論や理屈の説明よりも、イメージが湧くような言葉や色に惹かれます。

例えば、体を絞るための筋トレの場合、男性なら、「筋トレ」で響くかもしれませんが、女性は筋トレでは響きません。筋トレと真面目にストレートで宣伝すると、女性はムキムキマンみたいになる想像をしてしまいます。 
もっと具体的に文章にした場合、「一カ月後、脂肪燃焼で体脂肪が20%台になる!」よりも、「一カ月後、憧れのあの7号のワンピースが貴女のものになる」の方が、女性はダイエットに成功し、憧れのワンピースをキレイに着こなしている自分の姿が想像できるため、「よし、始めてみよう。」と思えるのです。

男性からみると曖昧な表現は、結果が見えないように感じると思いますが、女性はフワっとした言葉やキャッチでも、ちゃんと結果が見えるように自分の中でご都合よく置き換えることができるのです。

色も同じです。筋トレ、脂肪燃焼などのキャッチを色に置き換えると、きっと男らしい色や激しい赤を使用してしまいがちですが、これらの色だといくら内容がよくても、女性はチラシの色で自分の求めてるものではないと見た目で判断し、拒否します。

しかし、フワっとした淡いパステルカラーや、女性好みの色のチラシには、気になるので見ます。

読めば、「7号サイズ!憧れのあのワンピースが・・・」と、筋トレで成功した自分を想像するので、「行ってみたい!」という気持ちに変わります。

女性に喜んでもらえるチラシやHPなどの販促ツールには、理論や理屈で誘うよりも、女性の感性や想像力を膨らませるキャッチと色を選んでくださいね。


知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ 
2017年11月05日 11:49

封筒の色を変えて開封率を上げる

1509906670
封筒の色を変えるだけで、開封率が上がります。

開封率が上がるということは、お客様にチラシや案内の情報を見てもらえる率が上がるということです。

すなわち、集客や問い合わせ、注文率に繋がります。

お客様に喜んでもらえる情報を送っていても封筒の色が地味なベージュやグレーなど味気にない色味では、お客様の目に留まらず、開封されず、期限切れとなりゴミ箱行きとなります。

しかし、封筒の色がワクワクするような楽しい色だったり、高級感を感じさせる色だったりすると、お客様は「なんだろう!」と興味を持ち、封筒を開けたくなります。

時間や経費を費やして作成したチラシや案内を無駄にならないように、集客、問い合わせ、注文率を増やすためには、「この封筒の中には良い情報が入ってますよ」と、封筒の色で中身の価値を訴えましょう


知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
 
2017年11月05日 09:55

女性の心を掴む色彩心理1〖男性と女性との色の捉え方の違い〗

1505120290
男性と女性とでは色の捉え方が違う

たとえば赤・・・
男性の場合、赤の心理は、やるき、挑戦、情熱、闘争、攻撃など、みなぎる力をイメージされます。

しかし、女性の場合男性が納得する赤の心理効果だと、赤を取り入れることに躊躇します。

なぜならば、女性は小さい頃から赤い色に慣れ親しんでいるからです。

 赤から連想するものは、口紅、バラ、チューリップ、ドレスなど。

このような連想から、やる気、挑戦、情熱、闘争、攻撃などの結びつきにはならないのです。

女性は小さい頃、お母さんに口紅をつけてもらったときのワクワク、ドキドキしたこと、赤いドレスを着て「可愛い」、「キレイ」と褒められたこと。誕生日に赤いバラをもらって感動したこと。

このような記憶が残っています。

男性が抱く赤の力強さよりも、女性は、華やか、艶やか、目立つ、ドラマティックなど、自分のモチベーションをアップする効果のほうが強いのです。

なので、赤い洋服を着ている女性のお客様に、「○○さん、今日はやる気満々ですね」はNGです。
たとえば「今日は一段と華やかですね。この後パーティですか」と褒める。

すると、「このあいだの話の続き、また聞かせてね」と、あなたへの関心度が上がります。

女性は色に対して女心を大事にします。

女性を喜ばせる色の心理で、女性客のハートをしっかり掴んでくださいね。


知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
2017年11月01日 11:59

稼げる人と稼げない人との違い

1505376274_9
稼げる人はココが違う!

稼げる人は、相手のために力を注ぐ。
稼げない人は、自分のために力を注ぐ。

稼げる人は、今後がある『今』を大事にする。
稼げない人は、『その場』をしのぐ。
 
稼げる人は、後ろ盾があるから今がある。と常に感謝の気持ちを忘れない。
稼げない人は、自分の力で回っていると勘違いする。

稼げる人は、心で動く。
稼げない人は、お金で動く。

稼げる人は、素直に認めることが得意。
稼げない人は、頑固に言い訳することが得意。

稼げる人は、即、報告、連絡、相談をする。
稼げない人は、ついでに報告、連絡、相談をする。

稼げる人は、相手をバラ色にすることを考える。
稼げない人は、自分をバラ色にすることを考える。

稼げる人と稼げない人も、どちらも見えない力が発信されます。

同じ見えない力であれば、稼げる発信力を使いませんか・・

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
2017年09月04日 11:24

節分と5色5人の鬼と自分

今日は節分ですね。

節分といえば、豆まきに鬼

節分

なぜ豆まきをするのでしょうか・・・

昔は節分が大晦日だったので、新しい年に悪い事が起きないように願いをこめて、豆で鬼を追い払っていたそうです。

「鬼は外」、「福は内」

「鬼は外」の鬼ですが、鬼は自分をあらわします。

赤、青、黄、緑、黒の5人の鬼がいます。

それぞれの鬼には役割があります。

赤鬼・・・貪欲を意味し、全ての悪心の象徴で、豆をぶつけることで自分の中にある悪い心が取り除かれます。

青鬼・・・怒りを意味し、人間の価値は徳を積むことであり、貧相な自分自身に豆をぶつけることで、福々しい顔つきになり、財産や幸せに恵まれることを願います。

黄鬼・・・我執(我を通す、わがまま)を意味し、自己中心的な甘えを反省し、公平な判断がいつもできるように豆をぶつけます。

緑鬼・・・不健康を意味し、不摂生を反省し、健康を願って豆をぶつけます。

黒鬼・・・ 愚痴を意味し、卑しい気持ちを追い払い、豆をぶつけて平穏を願います。

節分


「鬼は外」、「福は内」、鬼に豆をまいて、邪気を払い、無病息災を願って、福を呼び込みましょうね。(゚▽^*)ノ⌒☆

青鬼ルンルン1

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ



お問い合わせ
2016年02月01日 01:56

子供の安全を守る色の使い方

1556996614_2
海や川、レジャー施設など人ごみが多いところでは子供から目が離せないですよね。
ある朝の情報番組で迷子の案内放送に役立つのが、子供の洋服の色だそうです。
迷子になった子供は、泣きじゃくっているため、名前や年齢を聞くことが難しかったり、まだ言葉を話すことができない場合もあるので、子供の着ている洋服の色を手がかりに案内するそうです。

しかし、子供が迷子になったことに、親御さんはパニック状態になっているため、子供の洋服の色をすぐに思い出せないことが多い。

この予防策には『色』です。

出かけるときは、お子さんの洋服の色を兄弟・姉妹と同じ色にしたり、兄弟や姉妹がいない場合は、お父さんやお母さんと同じ色にしてください。

するとお子さんが迷子になった場合、パニックになってもすぐに、お子さんの洋服の色を思い出すことができます。

そしてもうひとつ、外出着はできるだけ明るい色や目立つ色を選んでください。

明るい色や目立つ色の洋服は、人の目に留まりやすいので、発見されやすい効果があります。また、相手の記憶に残る効果もあります。

反対に、黒や黒っぽい色の洋服は、目立ちにくいので、人の目には留まりにくく、記憶にも残りにくいです。

色はファッションを楽しむためだけではなく、機能として使える効果があります。

特に大型連休や夏休みに入ると人が混み合います。海や川、レジャー施設で楽しく過ごすため、子供の安全を守るためには、色を機能的にご活用ください。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
 
2015年08月01日 09:29

桃の節句・お雛祭りに込められた色のチカラ

1556314525
3月3日は桃の節句、お雛祭りですね。

お雛祭りは、女の子の成長、無病息災を願う行事であることはご存じだと思います。

お雛様のまわりには、赤やピンク、黄色、緑など、女性が好みそうな華やかな色づかいが印象的です。
色の専門家として、お雛祭りの色の由来と色のもつチカラについてお伝えします。

例えば
桃の花(赤)・・・可愛く、そして逞しく母性を象徴する色であり、邪気を払う、不老長寿・気力や体力、活力を与えてくれます。
         
橘(桃の花とセット)・菜の花の黄色・・・光の代用として、灯明(危険を守る)・神仏・快活、幼い、奇跡・希望を与え、いつまで輝き続ける

菱餅の色
緑・・・自然を感じさせる壮大な色なので、健康・生命力・成長・継続を守ります。

白・・・光・清浄・純粋・純潔、正義や浄化の色として汚れのない純粋さや無垢なイメージ

ピンク・・・魔除け・厄除け・邪気(じゃき)を払う

これらの華やかな色づかいには、ひとつひとつの色に女の子、女性を守る色のチカラが込められています。

3月3日桃の節句には、何かひとつでもお雛まつりの色を取り入れていただき、お子様を守る、大切な女性を守る、また女性としての自分自身を守る色として、役立てて頂けると幸いです。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
2015年03月01日 09:00

無病息災を願う七草粥と色彩効果

1月7日は春の七草粥ですね。
1418962018
お正月にご馳走やお酒で、疲れた胃袋を休ませるために朝に食べるお粥です。

一年間の無病息災を願い、五穀豊穣、厄払いと健康を祈りつつ、「今年も元気で過ごせますように。」と古い中国の習慣が日本に伝わっています。

春の七草とは・・・セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ



七草

野菜は緑と白のとてもシンプルな色合いです。

緑の効果には、胃や肝臓を休める、ビタミン補給、健康、ヘルシー、安全、安心などがあります。

白の効果には、呼吸を楽にする、洗浄、リセット、始まり、守り、祈り、邪気を払うなどがあります。

赤やオレンジ色の野菜がないのは、胃袋を休ませるため、食欲を湧かさないようにしていることが考えられます。

春の七草粥の効果と色彩効果は理に叶っています。
七草粥を用意できなくても、緑と白の野菜を意識した食事で疲れた胃や肝臓をいたわってください。

みなさまが、一年間、健康でありますように・・・

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お問い合わせ
2015年01月06日 07:00

クリスマスカラー「赤」と「緑」は永遠の命を象徴する色

もうずぐクリスマス
yjimage

街はクリスマスカラーで賑わっていますね。

クリスマスカラーと言えば、「赤」と「緑」

では、なぜクリスマスカラーは赤と緑なのかご存じですか?

クリスマスカラーの「赤」と「緑」には意味があります。

赤は、イエス・キリストが私達に永遠の命を与えるために流した血を表しています。

緑は、クリスマスツリーのモミの木。
モミの木は、常緑樹(じょうりょくじゅ)です。常緑樹とは、一年中葉を落とさず、緑色を保っていることから、強い生命力のある希望の木とされ、永遠の命を象徴しています。

それから、ヒイラギの赤い実は、キリストの流した血を、刺のある葉はキリストの受難を象徴しています。

クリスマスカラーの「赤」と「緑」はイエス・キリストが、自ら犠牲となって、わたしたちに永遠の愛、永遠の命を与えてくれた色なのです。

今夜はクリスマスイヴ、明日はクリスマス。

お部屋に「赤」と「緑」を飾り、生かされていることをハッピーに楽しみましょうね。

みなさまにとって素敵なクリスマスでありますように・・・(*^-^)ニコ

1417609465_コピー

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お問い合わせ
2014年12月20日 14:47

肝臓を労わる色の効果

年末から年始、そして歓送迎会とお酒を飲みすぎる機会が多い時期です。

野菜不足になりがちになったり・・・

こんなときは、緑の野菜を積極的に食べましょう。(o^∇^o)ノ

なぜならば、緑の野菜は肝臓にいいので、お酒を飲みすぎる時期には適している食材です。

わたしは、新米に麦と雑穀、カブの葉で御飯を炊くことにしました。

肝臓が喜ぶ色②_コピー

炊きあがったごはんに、鮮やかな緑色のカブの葉をたっぷり入れて、蒸らすこと10分。

肝臓が喜ぶ色①_コピー

カブ御飯完成ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
圧力釜でふっくら仕上がりました。

肝臓が喜ぶ色④_コピー

お好みの緑野菜で疲れた肝臓を労わってくださいね。

知れば知るほど色を使いたくなる!色の効果を学べる!
色彩心理講座詳細はコチラ
2014年12月01日 09:00