株式会社ル・ビジュー

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログページ

 色は気合だ!!2022年は寅カラーで気分上昇運気アップ

皆様
あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶がおくれました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今年は十二支の中で最も明るい色を持つ寅です。
IMG_4278
ドア開けて目に入っただけで気分が上がります。

黄色と黒のコンビネーションは最も目立つ色の組み合わせです。
イエロー×ブラック

注目を浴びたり、注意を喚起する配色です。

黄色はチラシやDM、ポスター、広告など商品PRのベースに使えば人の目を引く効果があります。

一言に黄色と言っても色んなバリエーションがあるので背景色として使うのかメインとして使うのか目的に合った黄色を選んでくださいね。
イエローバリエーション

黄色の心理効果では光の代用色であり、見た目の明るさから幸せや希望をイメージさせてくれます。
黄色を身に着けることによって、明るく朗らかな印象を与えてくれるため、相手との距離を縮めコミュニケーションに役立ちます。

健康面では、消化器系の働きを活性化させてくれます。
先日7日の七草粥のときには黄色のランチョンマットを敷いてお正月に食べ過ぎた胃を休めました。

七草粥

黄色はわたしの好きな色であり、自分色でもあります。

早速、黄色を着ています!!!
イエローコーデ

「そんな黄色のセーターって売ってるんですね」

新年早々生徒にびっくりされました。

売ってますよ~~~

黄色を着ると不思議と笑顔になれます。

スマイルイエローだよ~~~っとわたしは生徒に伝えています。

わたしが着ている黄色はパーソナルカラーではスプリングタイプです。

わたしのコーデは同系色ですが、黄色はデニムカラー、インディゴとの相性が抜群です。

ここではパーソナルカラーに添ったカラーコーデを紹介しますね。


サマー
サマーイエローコーデ1

オータム
オータムイエローコーデ1

スプリング
スプリングイエローコーデ1

ウィンター
ウィンターイエローコーデ1

ご自身のカラータイプから黄色コーデを楽しんでくださいね。

もしご自身のカラータイプが分からない場合は、好きな黄色ではなくて顔映りがいいものを選んでくださいね。

自分に似合う黄色やコーデ法など詳しく知りたい方は是非レッスンにお越しくださいませ。

パーソナルカラーからトータルコーデまで学べるカラーセンスアップレッスンはコチラ

黄色の心理効果や活用法を学べる色彩心理基礎講座はコチラ

黄色を上手く取り入れて2022年の運気を上げる色鑑定はコチラ

2022年、黄色効果で輝かしい年になるようにしましょう♪

色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
2022年01月11日 10:10

2022年を迎える色に変わりました。

クリスマスカラーから新年を迎える色に変わりました。

IMG_4278


IMG_4280



IMG_4279

IMG_4277
来年は寅年です。

黄色と黒の縞模様

関西では阪神タイガースの球団カラーですね。

黄色は金運や人気運がアップする色
それに加えて黒の力強さで成果を出せる色です。

まだまだコロナ対策が必要ではありますが、一歩一歩明るい未来に近づいていることを願いたいですね。

今年も本当にお世話になりました。

来年はもっともっと楽しい色、ワクワクする色をお届けしたいと思っております。

皆様どうぞよいお年をお迎えください。
IMG_4286
色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
2021年12月30日 16:30

ツリーがなくてもクリスマスを楽しめる色の取り入れ方

オフィスはクリスマスカラーでウキウキしています。

2021年クリスマスツリー1

2021年クリスマスツリー2

2021年クリスマスツリー3

IMG_4070

クリスマス・ルンルンの服

クリスマスツリーは置く場所に困ったり、出したり片付けたり、年末の忙しい時期と重なるので結構大変ですよね。

しかし、クリスマスの雰囲気は味わいたいですよね。

そんなときにはちょっとした遊びゴコロを役立ててください。

お花とサンタさん1
よ~~~~くご覧ください。

お花の中に赤いサンタクロース

お花とサンタさん2

毎年、母がどこかにサンタさんを飾ってます。

探すことにワクワクします。

今年はお花の中でした。

クリスマスツリーが無くても、飾らなくても、ちょこっとサンタ色があるだけでクリスマスの雰囲気を十分に楽しめます。

サンタさんの赤い衣装は見るだけでハッピーになります。

当スクールの色彩心理基礎講座では、日常に密着した色を楽しめる、色の取り入れ方や心理について学んでいただけます。
人を喜ばせることが好きな方や人を元気にしたい方、看護師さん、介護士さん、保育士さん、サービス業の方に人気があります。

使えば使うほど色を使いたくなる!
色彩心理基礎講座はこちら

2021年12月24日(金)14時~16時
女性心理・女性集客色彩勉強会はこちら

みなさんのオリジナルティあふれるクリスマスカラーでハッピーに♪

色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
2021年12月14日 06:45

サーモンピンクの壁が可愛いフランス料理店から学ぶ集客法

大好きなお店、心斎橋にある田舎風フランス料理アンジュさんです。

2021/12/フレンチ1

2021/12/フレンチ

2021/12/フレンチ2

料理も美味しくて、デザートが最高です。

2021/12/フレンチ3

お店は次から次へと女性客でいっぱいです。

女性客を惹きつけている理由は料理はもちろん、インテリアのセンスも抜群です!
サーモンピンクの壁にチョコレート色の額や家具、赤いギンガクチャックのテーブルクロスが心をときめかせてくれます。
店内はパリの郊外にありそうな雰囲気です。

田舎風フランス料理のイメージにぴったりです!

友人とのパリ旅行を思い出しながら、コロナで会えなかった2年間を語り合いました。

友人から可愛いお店を紹介してくれてありがとう、また来たい!と喜んでもらえました。

女性ターゲットにする場合、料理はもちろん、内装や小物、家具に至るまで女性好みの色使いは大事ですね。

友人をときめかせたアンジュさんのインテリアの色合いです。

サーモンピンクを基調とした女らしい配色
 ピンクコーデ・女らしい

女性に人気のある違った配色も紹介しますね。

モダンで艶やかな配色
ピンクコーデ・艶やか

ナチュラルで和やかな配色
ピンクコーデ・和やか

ピンクでも色味やトーンが違うと全く別のイメージになります。

お店やサロンの色を決める場合、提供するサービス、ターゲット、価格、場所などを考えながらイメージしてくださいね。

もしどんな色がいいの分からない場合は、女性心理、女性集客のための色彩勉強会を開催しています。
楽しみながら気軽に学べる勉強会です。
色に関するお悩みは一緒に解決しましょう♪

【女性心理・女性集客色彩勉強会】
開催日:12月24日(金)
時 間:14時~16時
会 場:株式会社ル・ビジュー研修室

参加費 3,000円

お申込みはこちら

もしよかったらこちらも是非参考にしてください。
繁盛飲食店だけがやっているあなたのお店を女性客でいっぱいにする「色彩」のしかけ
色彩心理基礎講座_コピー

みなさん、今日もハッピーな色で楽しみましょう♪

知れば知るほど”色”を使いたくなる!
色彩心理基礎講座はコチラ


色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
 
2021年12月09日 21:08

心躍るシャインマスカットの弾ける色に天使が舞い降りた!


シャシンマスカットパフェ1
友人に誘ってもらい、シャインマスカットがキラキラ光るパフェを食べに行きました。

こちらはブドウのパフェ
写真マスカットパフェ2

こちらは洋梨のパフェ
シャインマスカットパフェ3

ブドウも洋梨も瑞々しくてジューシーです。

最高です!!!

ブドウの芳醇な色合いや、洋梨の優しい色合いをシャインマスカットの弾ける色でキラキラ宝石のようです。

見てるだけで心が清らかになります。

あっっ、、、、天使が舞い降りた!!!

今日から12月

スタートに相応しい爽快な気分です。

色で気分は上がります。

明るく黄みの強いマスカットグリーンは心の緊張を解きほぐしてくれる効果があります。
知らず知らずのうちに頑固になってる心を解放し、純粋な気持ちを蘇らせてくれます。
新しいことにチャレンジしたいとき、大きな力になってくれますよ~~~


マスカットグリーンを使ったおススメ配色の一部をご紹介します。

勇気が欲しい方
マスカットグリーン3

ハッピーを引き寄せたい方
マスカットグリーン1

現状を転換したい方
マスカットグリーン2

色の取り入れ方は自由ですよ。

難しく考えないでくださいね。

例えば女性なら、インナー、アクセサリー、スカーフ、ハンカチなど

男性なら、シャツ、ネクタイ、ポケットチーフ、ハンカチなど

いつもと違う色を取り入れて成果を出してみませんか。

さらに詳しく自分に似合う色を知りたい方はカラー診断にお越しくださいませ。

挑戦したい色の数だけ魅力がアップする
カラーセンスアップ・パーソナルカラーはこちら

使えば使うほど色を使いたくなる!
色彩心理基礎講座はこちら

お待ちしています。

色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
2021年12月01日 11:32

タオルの色を変えたら日常の楽しさが増えた(お客様の声)

赤と白のハートのタオル
「かわいい~~~」

IMG_3968_コピー 

「可愛いだけじゃないんですよ、肌触りも気持ちいいので使ってください」と受講生。
普段使っているタオルを赤や可愛い色に変えたら朝から気分が上がり元気をもらったり、お風呂上りの楽しみになっています。

先生がいつもおっしゃっていた、「色はワクワクさせてくれる」めちゃめちゃ分かりました。

受講生はコロナで人と会う機会がめっきり減り、自宅で過ごす時間を楽しもうと学んだ色彩心理を日常に活かしてくれたそうです。

わたしにもワクワクをプレゼントしてくれました。
ありがとうございます。

日常のタオルの色をちょっと変えてみる!

受講生の気づきやちょっとした色使いは周りの人もハッピーになりますね。

知れば知るほど”色”を使いたくなる!
色彩心理基礎講座はコチラ

みなさんもワクワク色で今日もハッピーに♪

色彩戦略家®
池 田 早 苗



お問い合わせ
2021年11月17日 09:29

お皿の色効果でいつもより「美味しい」の数が多い

朝食に作ったサンドウィッチ

サンドウィッチ211114

「おいしい、おいしい」「おいし~~~~い」と喜んでくれた母。

「このお皿を使ってくれたのね」と気分も上々です。

具材は冷蔵庫にあったもの、特別なものは何もない。

母のお気に入りのお皿を選んだだけなのに、いつもより「おいしい」の数が多かった。

お皿の色効果で美味しさがアップされ、何だか得した気分です♪

知れば知るほど使いたくなる!
色彩心理基礎講座はコチラ

色彩戦略家® 
池 田 早 苗


お問い合わせ
 
2021年11月15日 00:05

自社製品・サービスのブランド力を強化する色彩戦略セミナー

WEBサイト SNSのファンを増やす!

自社製品(商品)・サービスのブランド力を強化するカラーマーケティング

受付終了しました。

インターネットの普及から消費者の購買行動が変わってきました。

雑誌、広告、CMから商品を知り、店舗に足を運んで購入していた時代から、インターネットやSNSの口コミでパソコンやスマートフォンで商品が買える時代に。
そこで小売業、製造側も時代の変化に応じたマーケティングが重要です。

消費者をWEBサイトへの集客はもちろん、SNSによる情報発信、共有はそれ以上に重要です。

現在、多くのモノがあふれている時代において、消費者は興味のあることを検索し、目に入った情報をもとに買う、買わないかを決めます。
モノを選ぶとき『色』は決定的な要素となります。

今回のセミナーは、消費者目線でのWEBサイトやSNSで自社製品やサービスでファンを増やす方法
消費者の心を掴む色使いで商品のイメージアップ、PRの方法をレクチャーします。

今まで色を意識していなかったかもしれませんが、是非この機会に色がもたらす効果を知って頂けたらと思います。
このセミナーを通して色についての相談、悩みなどのお力になれたらと思っています。

製造販売業の方はもちろん、ホームページ制作に関わっている方、広報担当者様、現在色彩を勉強中の方にもご参考にしていただける内容です。
是非ご参加お待ちしています。

【セミナー概要】
SNSからWEBサイトへ誘導させるターゲットに響く色
口コミ、宣伝が広がる『SNS映え色』から分析する消費者心理について
色の効果を生かした商品ラインナップの仕方

この3つの視点でお話します。

開催日 2021年11月24日(水)
時 間 14時~16時
参加費 3,000円
会 場 株式会社ル・ビジュー


お申込みはこちら

色彩戦略家®
池 田 早 苗

出張セミナー・研修についてはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
2021年10月26日 21:43

田原俊彦さん、華がある人は色の持つパワーを超越している!

トシちゃんこと田原俊彦さんのコンサートに行ってきました。

2021年田原俊彦さんコンサート

9日は岸和田浪切ホール、昨日は滋賀県守山市民ホールでした。

どちらも席が良かったので、トシちゃんの顔をしっかり見ることができました。

カッコいい!!!

あっっ、しばらくお付き合いください。

黒の衣装から始まり、グリーン、そしてビビッドなマルチカラーを着こなすトシちゃん。

マルチカラーとは鮮やかな3色以上の組み合わのこと。

トシちゃんの衣装はビビットなオレンジのジャケットにショッギングピンクのベスト、ビビッドブルーのシャツとパンツ、黄色のネクタイと靴

似合わないとただただ派手なだけですが、トシちゃんが着るともっと派手でも大丈夫!!!

色は波動、エネルギーなのでエネルギーが少ない人は着こなせない配色です。

このような色を着こなせるようになるには、ただ単に前向きだったりプラス思考だけでは難しいです。

どのような状況が起きてもびくともしない精神を鍛える、それを外見に生かせるように常に意識する。

強さと優しさの絶妙なバランスが必要

歌とダンスはもちろん、トシちゃんの華やかなステージ衣装で会場の雰囲気が盛り上がります。

コロナのため一緒に歌うことはできませんが、その分視覚で十分に楽しませてくれるトシちゃんのサービス精神に脱帽です。

ありがとうございます。

オリジナルシングルベストコレクションを購入しました。

スクールのBGMはもちろんトシちゃんです。(^_-)-☆


2021年田原俊彦さオリジナルシングルコレクション

華やかでチャーミングで色気があって男らしくて、そしてちょっぴり哀愁もあって・・・

トシちゃんの色、魅力に取りつかれてる色彩戦略家®池田早苗です。

「自分の魅力を引き出す色」を知りたい方、お気軽にご相談くださいませ。



お問い合わせ
 
2021年10月17日 17:08

浴室に秋色を飾って旅気分、温泉気分を楽しむ方法♪

10月ですがまだまだ暑いですね。

緊急事態宣言が解除になり、徐々に元の暮らしになるといいな~~~と思っています。

毎年2回は行っていた温泉旅行に早く行きたいです。

温泉気分だけでも楽しみたいと、浴室にちょこっと色を飾っています。

10月は秋色です。

浴室に秋の色

意外にこれが家族から好評です。

色彩心理基礎講座ではこのようにちょっとした色の使い方で気分を上げる方法を教えています。

受講生から色を学んでなかったらコロナ、仕事、家事、育児に疲れてパンクしてました。

先生から教えてもらったちょっとした色の使い方で手を抜く方法や、頑張らなくていいテクニックのお陰で毎日を楽しんでいますとお写真をいただきました。

色彩心理・ハロウィン

色彩心理・緑

お子さんがキャーキャー喜んでるそうです。

学んだことを活用してもらえて嬉しいです。

色は遊び心です。

ワクワクする色で今日もハッピーに♪

知れば知るほど使いたくなる!
色彩心理基礎講座はコチラ

色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
 
2021年10月06日 05:21