株式会社ル・ビジュー

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログページ

好きな具材で色合いを考え喜んでもらえた恵方巻

数年前から節分の恵方巻を作るようになりました。

今年も家族の好きな具材をリストアップし巻きました。

こだわりは、七福神にちなんで7つの具材と5色の色合いです。


2021.2恵方巻


味の決め手となったのがスモークサーモンだったようです。

5色の色合いが揃うことで栄養バランスが整います。

黒(のり)・・・ミネラル
白(米)・・・炭水化物
青(野菜)・・・ビタミン
赤(サーモン・エビ)・・・タンパク質
黄(たまご)・・・タンパク質

鬼は外、福は内

我が家にとって節分は、体の邪気を払い健康に過ごすための食生活の見直しになっています。

食の色合いは健康に繋がりますね♪
事業を継続するには健康第一です!

母から今日も食べたいリクエストがあり、昨日も巻きました。

家族の笑顔がみれたので、わたしにとっては『笑方巻き』かな~~~


2021.2.2節分

知れば知るほど使いたくなる!
色彩心理基礎講座

2月女性心理、女性の心を掴むカラーマーケティングセミナー

2月WEB・チラシ販売促進セミナー


お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2021年02月04日 05:33

男性のお店選びのセンスは女性の心を掴む

素敵な方とおしゃれなお店でティータイム

 マリベル・パッションフルーツ のオペラ

 マリベル・コーヒー

店内のインテリアが素晴らしいです。

クラシカルな家具や食器は、ターコイズブルーとブラウンで統一されています。

ショップのブランドカラーですね。

お水はバカラの大きなグラスに注いでくれます。

バカラのグラスに注いでくれるお水は美味しいです。

コロナで人との距離が遠のいていましたが、このような素らしい空間で、素敵な方とティータイムを過ごせたことに、ただただ幸せです。

ソーシャルディスタンスを守りながら、リッチな時間、有意義な会話を楽しみました。

服装やメイクは普段より気合が入り、マスクで隠れますがリップは彩度高めのオレンジレッドを選びました。
もちろんパーソナルカラーです。

素敵な方と素敵な場所での再会はわたしの美意識を高めてくれます。

男性のお店選びのセンスは女性の心を掴みますね。

「かっこいい~~~~」

女性心理、女性の心を掴むカラーマーケティングセミナー

お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗



お問い合わせ
2021年01月23日 09:57

寒々しかった部屋がピンクでホットに

ピンクのラグマットと赤い敷マットを購入。

柄はムーミン谷の仲間たち『リトルミイ』

ムーミンラグマット

ちょっと可愛い過ぎる?と思いましたが、いやいやそんなことはなく部屋に馴染みました。

寒々しかった部屋でしたが

マイルーム1

ピンクのラグマットを敷いてみたら

マイルーム2

あたたか~~~~い、、わたしの心まであたたか~~~~い

あっっ、、子供部屋じゃないですよ

わたしの部屋です。

年齢を重ねるとインテリアの色合いも、若々しい気分になれるポップでチャーミングな色を求めるようになりました。

コロナで外出や外食が減ったので部屋で過ごす時間が多くなりました。

自分の部屋は好きなものでデコレーションしているので幸せの空間です。

ファッションもそうですがインテリアも雑誌から抜き出したようなスタイルではなく、どこかに自分の色、センスや遊び心を取り入れると気分が上がります。
くつろいだり、仕事の疲れから解放されたりします。

インテリアの色合いは、今日を楽しく明日への活力になるので大事です。

質の良い仕事をするには、色をファッションだけではなく住空間の環境を整えるために必要です。

業績を上げる住空間の色使いのことなら、わたしにお任せください。


お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2021年01月12日 21:30

草木染め作家、坪倉優介さんの色彩の力に胸が熱くなる

本日関西テレビのよーいドン、となりの人間国宝さんに草木染作家の坪倉優介さんがご出演されているのを拝見しました。

坪倉さんは、大学1年生のときにバイク事故でそれまでの記憶を失ってしまったそうですが、長い年月をかけて言葉や感情を取り戻し、現在は大阪市内に「ゆうすけ工房」を設立され、創作活動の傍ら着物や染め物の魅力を伝えていらっしゃいます。

言葉や喜怒哀楽の感覚さえなくしてしまったときに、自分の感情を表現できたのが『色』だったそうです。

坪倉さんの独自の色彩感覚を草木染作家として、着物や帯を中心に素晴らしい染色作品を制作されてるお話に胸が熱くなり感動しました。

諦めずに挑戦すること、夢中になれることがあれば人は幸せに生きていけるとおっしゃっていました。
わたしもそう信じています。

色を生業にしているわたしにとって、凄く励みになりました。
改めて、色のチカラは凄い!!!

坪倉優介さん、ありがとうございます。


知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ


お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2021年01月11日 14:43

初めて作ったパエリアで美味しさ秘訣カラーを知る!

「パエリアが食べたい!」家族の一言で初めて作ってみました。

パエリア

こんな感じに出来ました。

自己評価ですが、初めてのわりにはまあまあの出来かな・・・

黄色いターメリックライスが異国情緒を感じさせてくれます。

「これは○○ちゃんが好きな味やね~~、今度来たら作ってあげようね~~~」

と相手の喜ぶ顔が浮かんだり、会話が弾んだり、色は想像力を豊にしてくれますね。

しかし、何かが足りないな・・・

そうだ!赤や黄色のパプリカだ!!!

赤や黄色のパプリカを飾ったらもっと見栄えがよく、美味しそうに完成できたのにな~~~

再チャレンジ決定!!!

何事も失敗することで気づきますね。

視覚で確認することで、物足りない色に気づきます。

ファッションも同じです。

色んな色にチャレンジすることでセンスが磨かれます。

センスが磨かれると相手に与える印象が良くなるので、あなたのファンが増えます。

特に服装のセンスアップは職業や人柄を相手に伝えることができるためビジネスでは一番効果のある販売促進ツールになります。

あなたのセンスアップでビジネス成功の近道を応援します。
男性向けはコチラ
女性向けはコチラ


お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2021年01月07日 10:51

2021年もどうぞよろしくお願いします。

2021年丑

新年 あけましておめでとうございます

皆さん 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか

わたしは元気になった愛犬と戯れていました。

可愛いです。
愛犬 赤いサスペンダー

オムツ外れ防止の赤いサスペンダーが良く似合っていて、愛犬がいるだけで活気がわき、お正月ムードを盛り上げてもらいました。

赤い色の効果はスゴイ

愛犬も喜んでいるように感じます。

さて本日よりお仕事スタートです。

昨年蓄えたパワーをわたしは色彩戦略家®として色で皆様にお届けできるように頑張ります。

コロナを吹き飛ばそう景気回復に色!

本年もどうぞよろしくお願いします。

お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗


お問い合わせ
2021年01月06日 08:32

2020年から2021年へ色んな『色』を思い出しながら

2021年を迎える準備が整いました。

2021年を迎える準備2

2021年を迎える準備1

2020年を振り返りながら準備をしました。

コロナで気分が下がったこともありましたが、ここ10年程ゆっくり過ごすことがなかったので、わたしなりに前向きに楽しいことを見つけながら日々を過ごすことができました。

鮮明に残っているのがプライベートの話になりますが、わたしをバラ色にしてくれた田原俊彦さん、トシちゃんです。

10月にコンサートに行き、めちゃめちゃ良かったので即ディナーショーを申し込みました。

2020年田原俊彦さんディナーショー

コロナで会場は厳戒態勢でトシちゃんとの距離も三密をきちんと守られていました。
ステージから降りることができないのでと恐縮してくれていましたが、歌とダンスとトークでもうもう大満足でした。

トシちゃん、、かっこよかった!!

もちろんお料理も美味しかったです。

期待以上のディナーショーに「来てよかった」「また来たい」と2021年の楽しみができました。

期待以上のサービスを提供する!ビジネスでは大事なことですね。

2021年はもっと明るく、活気づく色でコロナを吹き飛ばしましょうね。

2021年を迎える準備3

ルンルンも晴れ着にお着替えです。

2021年を迎える準備4

ルンルン晴れ着5

今年は本当にお世話になりました。
2021年もどうぞよろしくお願いします。

皆様 良いお年をお迎えください。


お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ


 
2020年12月30日 19:50

色を選ぶことは簡単そうで実は難しい

目に入る全てのモノには色がついてます。

無意識で当たり前のように見ている色ですが、いざ自分が色を選ぶとなると難しくて、ついつい無難な色を選んでしまう、とお客様からよく相談を受けます。

色には人に与える印象、イメージが大きいです。

特に服装の色では、無難な色は無難な人、明るい色は明るい人、暗い色は暗い人という印象を与えます。

もし、あなたが人に見られる印象を変えたいと思うなら無難な色から卒業しましょう。

ハードルが高いようなら、無難な色に明るい色やキレイな色、好きな色をアクセントとして取り入れてください。
これだけでも随分印象は変わります。

特に営業職の方は服装の色を変えるだけで接客に自信がついたり、成約率がアップしたりします。

ちょっと余談ですが・・・

先日3COINSでキレイな色のメイクカラーを見つけました。

わたしに似合う色で選びました。

IMG_2626

お会計で、お客様10個で300円なんであと8個買うほうがお得ですとのこと。

思わず、「マジで!!!」と興奮しました。

IMG_2608

IMG_2610
唇のポーチは可愛かったので2個買っちゃった。

マスクでリップが隠れてしまうため、目元を華やかにしています。

10個300円ならワンパターンになりがちなメイクカラーも色々チャレンジできますよね。

色々チャレンジすることで、自分の似合う色が見つかったりします。

無難な色をチャレンジカラーに変えて一緒にイメージアップしませんか。

挑戦したい色の数だけ魅力がアップするパーソナルカラー



お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2020年12月25日 04:58

オーラを放つ人になるための磨き方

「先生オーラって見えるんですか?色もあるんですか?」
「オーラを放つ人になるにはどうすればいいのですか?」

まず、人間の目でオーラを色で見えることはわたしはないと思います。
オーラは見えるものではなくて感じるものです。

オーラとは光、光の中には赤、橙、黄色、緑、青、藍、紫の波長が一つになって反射してる無色透明です。

強い光のエネルギーです。

有名人や芸能人を見ると凄いオーラが出てて、眩しかったということを聞いたことがあると思います。

オーラとは眩しい光です。

ではどのような人がオーラがあるのでしょうか?

オーラは内から出るエネルギーです。

光を放っている人はエネルギー量が半端なく多いです。
精神や肉体を鍛えらえている人、内面だけではなく外見も磨いてる人です。

わかりやすく言えば『魅力』

オーラは簡単に出せるものではないですが、日々の過ごし方、考え方、生き方を変えるとオーラは出ます。

しかしオーラは自分では分かりません。

オーラを放つようになれば、人があなたを注目します。

挑戦したい色の数だけ魅力がアップするパーソナルカラー

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2020年12月15日 06:13

喜寿のお祝いコーデ法から女性の心を掴む色を知る!

母の喜寿のお祝いです。

還暦の60歳では赤がお祝いの色であることはご存じだと思います。

還暦が生まれた年の干支に還る、赤ちゃんに還るという意味から赤いちゃんちゃんこを着て祝う。

還暦後の長寿を祝う色は知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

喜寿のお祝い色は、古稀と同じく紫や濃紫または紺。

紫は聖徳太子の定めた冠位十二階、また寺院の僧侶の袈裟など、いずれも最高位を表す色とされています。

昔は平均寿命が現代よりも短かったため、70歳を超えることは大変な長生きです。

古稀、喜寿ともに敬うものとして、紫や紺色がお祝いの色になったそうです。

還暦からさらに10年熟成した色が紫、色相環では赤の隣です。赤ちゃんに還って再び人生をスタートさせて10年経った色としては理屈にともなっています。

喜寿を祝うために紫でコーディネートをして欲しいという母の要望に・・・

全身紫のTHEカマイユ配色

 喜寿紫コーデ

もう一つは、喜寿の後も応用できるように紫の補色、ベージュのヒョウ柄とのコーディネートを提案。

喜寿紫コーデ

70歳過ぎてもまだまだおしゃれを楽しめる時代です。
おしゃれに年齢は関係ありません。
おしゃれは健康寿命を延ばすとも言われています。

長寿を祝う色があると、ハードルが高かった色でも理由があることで挑戦できたりします。

喜寿をスタートに紫の着こなしを楽しんで、次に迎える80歳、88歳、傘寿、米寿では黄色、黄金色にチャレンジしてもらいたいです。


【母の喜寿のお祝いに頂いたお花】

喜寿のお祝いシンビジウム


喜寿お祝いお花1

喜寿お祝いお花

リビングはお花畑のように華やかで、優しい香りに包まれています。

ありがとうございます。

女性はいくつになってもお花やおしゃれは大好きですね。
女性が喜ぶものには女性が好む色合いがくっついています。

もっと女性客に入店してもらいたい、いい商品なのに売れ行きがイマイチとお悩みのある方、女性の心を掴める色を知れば、悩みは改善できます。

女性客を増やして売上をアップさせたい方、女性の心を掴むカラーマーケティングセミナーにお越しください。
詳細はコチラ

挑戦したい色の数だけ魅力がアップするパーソナルカラー

知れば知るほど色を使いたくなる!
色彩心理講座詳細はコチラ

お客様の笑顔を増やす色使い『稼げる色学®』であなたを応援します!
色彩戦略家®
池  田  早  苗

お問い合わせ
2020年11月23日 13:25