株式会社ル・ビジュー

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログページ

秋の連休、シルバーウィークの過ごし方

秋の大型連休のことをシルバーウィークと言うみたいですね。

大型連休をゴールデンウィークやシルバーウィークと色名が使われているだけでワクワクします。(^∇^)

わたしも2日間お休みがありのんびり過ごしました。

連休前夜は久しぶりに友人と食事へ
2件目に行ったたこ焼きバー
シルバーウィーク

自宅では、部屋を映画館っぽい雰囲気に演出し、ワインを飲みながら大好きな映画「アメリ」を観ました。(o^^o)

ワインとおつまみ


アメリの寝室の赤い壁紙とダークな色の家具や小物のコーディネートが可愛くていつも夢中になります。
赤は刺激が強い色なので寝室には向かないのですが、ダークな色の家具や小物の色使いで落ち着いた雰囲気になっています。

色はどの色と組み合わせるかで、不向きを向きに変えることができます。

寝室に「赤」ありですね。(((o(*゚▽゚*)o)))

映画を映画館で見るのも好きですが、見たいところを何度も再生して見れる自宅鑑賞が好きです。

あっっ、、わたしの場合、映画は鑑賞するのではなく観賞を楽しんでいます。 ( ^ω^ )


お問い合わせ
2015年09月22日 21:32

そう言えば…似合う、似合わないで服を選んだことなかった。

昨日、フラワーショップ様の従業員研修、パーソナルカラー診断の様子です。

ピンク色、赤色、黄色、青色など、同じ色系統でも似合う、似合わない色があることに驚いてくれました。

わたし:「ピンク着てみたい?」

研修生H様:「着てみたいけど、似合わないから」

わたし:「似合うピンクがあるから」

研修生H様:「ほんまですか?」

研修生H様:「うわー、、ホンマや!」

「うわー、、ほんまや!」この驚きが、わたしのエネルギーになります。☆^∇゜) ニパッ!!


研修生H様:「そう言えば、似合う、似合わないで服を選んだことなかったです。価格を見て、買う、買わないを決めていました。これからは、似合う、似合わないかで決めます」

似合う色だと、安価な洋服は高価に見えるし、高価な洋服は、より高価に見えるので、自信を持って似合う色の洋服を選ぶことができます。

研修生H様より写真掲載許可を頂いたので・・・

まずはH様の似合う色です。
どの色も黄みがかった暖かみを感じる色。華やかさと明るさがある色が特にお似合いです。
フラワーショップカラー研修15821①jpg

表情が明るくて、若々しくキュートですね。

研修生H様はどの色もお似合いになりそうなお顔立ちですが、避けてほしい色も知ってもらいました。
フラワーショップカラー研修15821②jpg

なんだかちょっとキツイ印象になります。

2名様づつの研修なので、好きな色や、普段よく着る色など、色々お話しを聞かせてもらえるので、色の提案をするのが楽しいです。
フラワーショップカラー研修15821③_コピー

ちなみに、研修生男性様は、福山雅治さんと同じカラータイプでした。

ご本人さまもご納得です。

色によって雰囲気やイメージが変わるのは、お花も共通してますものね。

センスアップの第一歩!パーソナルカラー診断はコチラ


お問い合わせ
2015年08月21日 19:54

赤いイチゴでバースデーケーキ作りにチャレンジ!

甥っ子の誕生日です。

甥っ子にはサプライズでバースデーケーキ作りにチャレンジです。

初です!

家族の不安ガンガン感じます。( ̄O ̄;)

バースデーケーキ1

メレンゲの泡立ち具合はイイ感じです。( ̄▽ ̄)

白い生クリームをたっぷり塗って、イチゴとブルーベリーでデコレーションしました。

完成です!

バースデーケーキ2

8月は甥っ子の大好きなイチゴがなかなかなくて見つけるのに大変でした。

ベースの生クリームの白、イチゴの赤、ブルーベリーの藍色で見た目を良くするデコレーションが一番難しかったです。

予想通り手作り感あふれる仕上がりです。

オレンジ色のキャンドル効果でちょっとマシに見えるかしらん。(o^^o)

バースデーケーキ3


【甥っ子の感想】
「ケーキ、想像していたよりも見た目も味もマシ」
「でも、もーええで!」

ハイ・・・( ̄Д ̄;) ガーン


お問い合わせ
2015年08月13日 08:57

ダイエットを続けるには食べることです。

1年ぶりに、色鑑定を受けに来てくださったお客様より、「先生、、痩せましたね。」と言って頂きました。o(*^▽^*)oエヘヘ!

「食事制限してるんですか?」との質問。

わたし、「食べてます。」

わたしね、結構食べるんです。

食べることが好きなのにも関わらず、過去に、食べないダイエットを何度も経験し、何度も失敗、リバウンドの繰り返し・・・

なので、今回のダイエットは食べてます。(^○^)

しかし、食べ方は以前より変わりましたよ♪

ダイエット前は、豚カツ2枚くらいは平気でぺロりと食べていましたが、今は、豚カツが食べたくなると、豚バラ肉で野菜を巻いて揚げたり、ソースの変わりに、トマトを刻んでドレッシングを作ったり、自分なりに工夫しながらカロリーを控えるようにしています。

2015.8.7ダイエット1

そのおかげで、食べたいものは食べているので、今のところダイエットを楽しんでいます。

それから、料理の見た目は工夫しています。

できるだけ美味しそうに見えるように・・・ニャハハ(*^▽^*)

貧相に見える食事は、「もっと食べたい!」、「あれも食べたい!」、「これも食べたい!」と、食欲を加速させる原因になることが分かったので。

先日、ダイエット中の食事を華やかに演出してくれる、ポップなドット柄の赤いカトラリーを購入しました。

2015.8.7ダイエット2


お陰様で、半年でマイナス6㎏維持中!!!(ё_ё)キャハ

色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
 
2015年08月07日 11:21

従業員のセンスを磨きたい

フラワーショップ従業員様色彩研修が7月後半よりスタートしました。
フラワーショップカラー研修15729①_コピー

約半年間かけての研修です。

研修には2名様づつ来られます。

1回目はオーナー様からのご要望より、モチベーションアップのために、社員・スタッフ様のパーソナルカラー診断です。

「パーソナルカラーっていったい何だろう?」と、不安だったと思いますが、色によって顔色が変わったり、印象が変わることに、「面白い!」と、興味を持ってもらうことができました。

講義終了後、従業員様から「先生、次のレッスンからは、似合う色を選んで着てくるほうがいいよね。」、「ユニクロで探して着てくるから」と、うれしい一言を頂きました。

はい、、楽しみに待ってます。

次回が楽しみです。(*^-^)ニコ


お問い合わせ
 
2015年07月29日 20:12

明るい色でダイエットを楽しんでます。

どんどん、ダイエットを楽しめるようになってきました。

なぜ楽しめるようになったのか、それは自分のカラダの状態が少し分かってきたらからです。

ダイエットは必至で頑張ると長続きできません。

「あっっ、、今日脂肪燃えるな!」とか、体重が減らなくなると、「カラダがわたしの体重を覚える記憶期間に入ったな」とか。

ダイエットを頑張ってるにも関わらず思った効果が出ないと諦めがちになりますが「あともう一日続けてみよう」、「今日は階段にしよう」この気持ちが必ず効果が表れます。

ダイエットを継続させるには無理のない頑張りです。

そして気分を上げるために明るい色を取り入れてます。

色彩戦略家®
池 田 早 苗

お問い合わせ
2015年07月12日 11:28

パーソナルカラーを活かした失敗しない靴の買い方

「無駄使いにならない、失敗しない靴の買い方を教えてください」

パーソナルカラーレッスン受講生によく聞かれる質問です。

靴ってついつい買ってしまいますよね。

わたしは、気に入った靴に出会った場合、2着以上合わせる洋服がすでにあるかどうかで買う買わないを決めています。

2着以上合わせる洋服がない場合は、いくら色やデザインが気に入った靴でも、「合わせる洋服がないから今はやめておこう」と、購入しません。

なぜならば、購入した靴に合わせる洋服がないと履かないままシーズンが終わり、購入したことさえも忘れてしまっていたり、靴に合わせるために、わざわざ新しい洋服やバッグが欲しくなって購入したり、余計な出費に苦しんだりもしました。

このように何度も繰り返した経験から、「この靴に2着以上合わせる洋服はある?ない?」「買う?買わない?」という自分ルールができました。

今のところ、このルールはわたしにはピタリ合っているようです。

女性は買い物好きなので、欲しいものが見つかると、あとさきのことを考えずに勢いで買ってしまう傾向がありますよね。

特に靴は増えるし、収納に結構場所を取られます。(^▽^;)

「買う、買わない」の自分ルールを決めておくと、冷静になれるし無駄使い防止にもなり、失敗のリスクを防げますよ。


わたしも先日靴を購入しました。

パーソナルカラー靴の選び方150710

もちろん2着以上合わせる洋服があったのと、わたしのカラータイプ、スプリング・サマーにピッタリのライトイエローだったからです。(*^-^)ニコ

センスアップの第一歩!パーソナルカラー診断はコチラ

お問い合わせ
2015年07月10日 11:14

配色の違和感に気づく受講生

パーソナルカラーアナリスト養成講座です。

本日のレッスンはカラー診断に必要なプレゼンボードの作成です。

プレゼンボードの作成にはルールを設けてなく、受講生の感性に任せてます。
パーソナルカラーアナリスト

アレっっ、、受講生の手が止まりました。

パーソナルカラーアナリスト

何か納得いかない様子です。

色を配列していく途中で、「美しい」「美しくない」を感じたようですね。

これから『色』を扱うプロになるためには、とても大事なことです。

しかし、何をどのように改善したらいいのか分からない。

「先生、何かが変なんです。でも、どこが変なのか分からないんです。教えてください」

自分では解決できないことに「教えてください」と素直に頭を下げる姿勢はどんどん成長できる証です。

受講生の姿を見て「この子は大丈夫」と感じました。

なだまだ授業は続きます。

プロを目指して頑張ろう!


お問い合わせ
2015年07月04日 11:01

ダイエットのきっかけとなった『真っ白いワンピース』

わたしがダイエットをするきっかけとなったのは、半年前の1月、この真っ白いワンピースと出会ったからです。

2015.6.27ダイエット白いワンピース

「うわぁ~」、「かわいい~」、「着てみたい」と、気分が弾けました。ときめきました。Love v(* ̄▽ ̄*)〃▽〃)Love

母に「絶対入らないと思うけど、試着してみたら」と言われて、絶対無理を承知で試着すると、後ろのファスナーが全く閉まらず全開・・・

さすがにここまで無理とは思ってなかったので、かなりへこみました。ε-(ーдー)ハァ

でもね、デザインは自分で言うのも恥ずかしいですが、似合ってたのです。

全く入らないワンピースを諦めきれず、ワンピースをず~っと、ず~っと握ったままで。

すると母が、「着ることは、まあ一生無理やと思うけど、あんたにプレゼントするわ!」、「ほんまに着たいと思うのなら努力するやろ」、「この服を生かすのか、無駄にするのか、あんたも経営者なら考えてみ」と。

ものすごい圧力かかった母からのプレゼント。(@Д@; アセアセ・・・

「自分で買う!」と言ったのですが、「お母さんがプレゼントする」と、かなり頑固w( ̄△ ̄;)wおおっ!

買い物の帰りはお寿司を食べるのが母とわたしの楽しみなのですが、この日はお寿司をやめて、家でお刺身を食べることに変更したのです。

そうです。この白いワンピースを母にプレゼントしてもらった瞬間から、池田早苗のダイエットは始まりました。\(^▽^)/

半年で6.2Kg減ってま~す♪

色彩戦略家® 
池 田 早 苗

お問い合わせ
2015年06月27日 11:45

ダイエットに役立ったのは『色』でした。

わたくし、半年で6.2㎏痩せました。

やっと着たかった洋服を楽しめるようになりました。o(*^▽^*)o~♪

痩せたというより、標準体重に戻りつつある状況です。

今回半年間のダイエットで気付いたことがあります。

それはダイエットに『色』が重要だったことです。

色を意識したことからダイエットがどんどん楽しくなりました。

体重が落ち出しました。

モチベーション上がりました。

カラダが引き締まって見える色も取り入れてます。

根気がなく、飽き性のわたしでも継続できています。

油断をするとリバウンドするので、今後も生活習慣は気を付けますね。

目標体重まであと約1㎏です。

引き続き頑張ります。( ̄^ ̄ゞ 

色彩戦略家® 
池 田 早 苗

お問い合わせ
2015年06月26日 12:13